「お、お師匠様、それはまことでございますか?」

「まことである」

「すべて生ける物は、自らの業によって定められた命を生き、それが尽きれば死に、また生まれ変わり、生き、死に、その繰り返しである。お前たちも今は猿と豚として生きているが、前世は別の生き物として生き、来世は来世でまた別の生き物として生きてゆくのだ。これを輪廻転生という」





「べ、別の生き物になっちゃうんですか…別の生き物っていうと…」





「来世ではどんな生き物にでもなる可能性がある。
うさぎ、
カタツムリ、
亀、
ミヤマクワガタ、
鯉、
そして鼠。
あるいは、まだ誰も見たことのない不思議な生き物に生まれかわるかもしれん」

「お、おいら鯉とか鼠に生まれ変わるのはいやだな。また豚か、でなきゃ、に、人間がいいな。お師匠様、どうすればいいでしょうか?」

「ばぁか、お前が人間になれるわけないだろ、お前は、そうだな、フンコロガシなんか似合いそうだぞ」

「フンコロガシ!フンコロガシはいやだぁ。お師匠様、どうすればいいんでしょう?」

「うむ。それらは現世でのお前の生き方と御仏の御心で決まるのだ。フンコロガシどころかこの世に生まれ変わらない場合もあるのだぞ。」

「おいらフンコロガシになるんなら生まれ変わらなくていいや」

「何を申す。生まれ変わらずとも、現世の行いによっては地獄へ堕ちることもあるのだぞ。それでもよいと申すか?」

「じ、地獄、でございますか。それはどのようなところでございますか?」

「うむ。現世で悪行、つまり無益な殺生、盗み、嘘、不道徳な情事などを繰り返した者は、死後の審判で地獄行きを申し渡される。
地獄は恐ろしいぞ。

地獄には牛の頭に人の体の『牛頭』、馬の頭に人の体の『馬頭』という2種類の鬼が金棒を持って死者を待ち構えておる。

地獄に到着した死者はまずその金棒で打たれる。なんどもなんどもなんどもなんどもなんども。
肉が裂け、骨が砕け、体が粉々になるまで金棒で打たれる。

しかしそれで死ぬわけではない。もともと死んでいるからな。
粉々になった体はすぐに元通りになり、今度は赤銅がドロドロに溶けた釜の前に連れていかれ、あるものは釜に突き落とされ、またある者は溶けた赤銅を口に流し込まれる。なんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんどもなんども。
しかしやはり死ねない。

その次には、針の付いた寝台に針の付いた縄で縛り付けられ、針みたいなものでチクチクされる」

「チクチク、でございますか?」

「チクチクのあとは皮を剥がされる。ゆっくりゆっくりゆっくりゆっくりゆっくりゆっくりゆっくりゆっくりゆっくりペロペロペロ、ペロペロペロ…」

「お、お師匠様、もうたくさんでございます。
恐ろしい恐ろしい。地獄はこんなに恐ろしい。生まれ変わればフンコロガシ、地獄へ堕ちればこんなにも恐ろしい目に遭わされる。他に道は無いのでございますか?」

「ふむん。むふふん。
もうひとつ、道がある」

「是非に是非にその道をお教えくださいませっ」


「むふふん。もうひとつ。
極楽へ至る道がある。むふん」

「そ、そのごくらくとやらへはどのようにいたるのでございますか?」

「豚には無理だ」

「あはは、あはは、豚には行けねぇってよ豚には」

「猿にも無理だ。むふん」

「…」


「極楽への道は、ふふ、現世で果てしなく輪廻を繰り返し、そのたびに善行を積み重ねてきた者にだけ開かれる。ふふ、つまり、んふん、私のような者だな」

「は、はぁ」


「極楽はいいぞー、極楽は。ふふふふん。
極楽へ至る道からしていいぞ。
極楽へ至る道は虹色に輝いておる。

そしてその道を行く者、うん、つまり私だな。んふ。私の心には一点の苦しみ、悩み、曇りも無く、晴れ晴れとしている。

「輝く道を晴れ晴れと進んでゆくと、やがて、黄金に輝く大きな門が見えてくる。
その門の前に三人の、むふ、三人の、んふふふ、美しい娘が立っておる」

娘たちは虹色に輝く着物を身に着けているが、その下には何も身に着けていないのがわかる。うふん。
なぜなら、美しい体が、ふふっ、体が、んんふふん、体が透けて見えるのじゃ!手に取るように!」

「なぜ透けて見えるのでございますか?」

「なぜってお前…
その三人が、こう、騎馬を組んでな、私を乗せて門をくぐるのだ」

するとそこにはんっふっふ、するとそこにはふふふんんん、何百、いや何千、いや何万の美しい娘が私を待ちかまえておる!
中の娘たちはもはや着物など着ておらん。
しかし全裸ではないんふ。全裸ではないのだ、腰帯だけをまとって私を待っているのだ、んふふふふふこしおびだけ!あとはなにもなし!ひひひひん」

「お師匠様、」

「私を乗せた騎馬は腰帯の娘たちに突進する。その時には騎馬の娘たちの着物もはだけておる。こんなふうに。んふふはだけたまま突進する騎馬娘。うふ。いろんなところが揺れている。いろんなところがゆれているよぉっ!」

ぶつかる娘と娘、肌と肌。私は宙に投げ出され、腰帯娘の中に落ちてゆく。しかし痛くは無い。なぜならここは苦しみの無い極楽だから。ふふふふん」

「お師匠様、」

「私は腰帯娘の肉の中に沈んでゆく。娘たちが私の体のあちこちに触れてくる。ふっふっふ。触れてくるだけではないぞ。ふふうふうふう。掴んだりさすったり、握ったりつまんだり、爪を立てる娘もおる。おおいかんいかんそんなところは、いくら極楽とはいえそんなところをつまんではいかん」

「お師匠様っ!」

「おお、そんなところをそんなふうに、おお、おお、そこもここも娘たち娘たち、んふ、んふふふふ、おちんちんがおちんちんが、むくむくしてきたぞ」


「お師匠様ぁっ!」


「もうお酒はおやめなさいましっ!」

「なにをっ!
貴様、猿の分際で私に指図するかぁ!
こうしてくれる!うりゃっ!うりゃっ!うりゃっ!」

「ウギャ!ウギャ!ウギャ!」

「お師匠様、おやめください!猿のアニキが死んでしまいます!」

「やかましい!
私に逆らう者はみな死んで、フンコロガシでもトノサマバッタでも生まれ変わっておしまいっ!
うりゃあおおおおおおおおおおおっ!!」

「ウギャギャギャアアアアアアアアッ!!」

「そぉりゃそりゃそりゃそりゃああああああっ!」

「ウギギギギギギギギギギーッ!!」

「お師匠様ぁ〜っ!!」

翌朝。

長安を出発して193日め。

「うげぇ、うげっ、うげげぇ」

「ぺっ」

天竺への道は、
…うっ

うげぇっ!うげげげぇっ!


(C)2004 OTO


ハゼパの書
オトーラの書TOP