進化しすぎた脳 池谷裕二(著) 講談社 |
2007.6.9 |
書店で見つけて購入。 帯の、「しびれるくらいに面白い」というコピーにつられて手に取った。 裏返して見ると、「何度も感嘆の声を上げた。」なんてコピーも。 ホントかよ。 大げさなコピーには警戒を怠らない性格なので、一旦棚に戻して他の本を見て回る。 でもやっぱり気になって、パラパラ読んだ末レジへ。 大げさなコピーは役に立つってことだ。 脳の話と言うと、養老孟司先生の本が面白くて何冊か読んだことがあるが、詳しい内容はあまり覚えてない。 物の見方が少し変わったような気持ちになったのと、とにかく「何でも脳」という話だったような記憶だけ残ってる。 この『進化しすぎた脳』も、物の見方が変わるような本だった。 脳のあり方が「体」によって決まってゆく(人間の体がこういう形だから脳もこうなった)とか、世界がこうなのは脳がこうだからとか、そういう話、面白くてしょうがない。 人間のホムンクルスの図、動物のホムンクルスの図。 面白れぇ〜。 子供のころからおなじみの、同じ長さの線が違って見えるあの図。 なぜ錯覚が起こるのかの説明。 へぇ〜そうなのかぁ、面白れぇ面白れぇ。 ラジコンネズミや念力ネズミ。 凄げぇ凄げぇ、そんなこと思いつくのが凄ぇ。 帯のコピーは決して大げさではなかった。 内容は果てしなく濃く刺激的、そして驚異的に読みやすい。 本として理想的。 脳ある者、すべて読むべし。 |
活字の子 |